- 令和6年第3回(9月)定例会
- 9月3日
- 本会議 一般質問
|
教育現場での教職員の健康管理と労働安全衛生委員会の設置について
会計年度任用職員の連続任用や諸手当、給与改定の処遇改善について
健康保険証の廃止による役場や医療機関での混乱や町民の不安解消について
新型コロナの高額な治療薬やワクチン接種費用の助成について |
|
- 令和6年第2回(6月)定例会
- 6月3日
- 本会議 一般質問
|
町長の「こどもまんなか社会」、「子育てしやすいまちづくり」、「子育て応援都市かすや」を実現するための子育て支援の施策について
第3次粕屋町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)によるCО2削減の取組について |
|
- 令和6年第1回(3月)定例会
- 3月4日
- 本会議 一般質問
|
地震・台風・豪雨などの自然災害に対する、公共施設などの避難所の確保と環境整備について
道路や河川・水路の冠水・氾濫被害の防止対策について
「粕屋町地球温暖化対策実行計画」におけるCO2削減施策と耐震工事の推進について
粕屋町での18歳までの子ども医療費の助成拡大について |
|
- 令和5年第4回(12月)定例会
- 12月4日
- 本会議 一般質問
|
中央幼稚園と仲原幼稚園の廃園中止について仲原保育所の建て替え計画について
中央保育所の「保育・子育て支援センター」の運営について
町の脱炭素施策の取組について |
|
- 令和5年第3回(9月)定例会
- 9月4日
- 本会議 一般質問
|
現行の健康保険証を来年秋に廃止してマイナンバーカードと一体化することを自民・公明・維新・国民の4党が国会で強行採決。新聞大手などの世論調査で延期・撤回が7割以上。国民皆保険制度のもとでの町の公的役割について
国連の気候変動に関する政府間パネルの報告で、「この10年に行う選択や対策は、何千年にもわたって影響を与える」と警告。粕屋町が宣言した2050年脱炭素化社会・ゼロカーボンシティを目指す取り組みについて
町長は、老朽化した町立保育所の建て替えを公約され、中央保育所は完成。今後の町立幼稚園の統廃合計画と仲原保育所の建替えの取り組みについて |
|
- 令和5年第2回(6月)定例会
- 6月5日
- 本会議 一般質問
|
会計年度任用職員の役場窓口業務などの一般事務職員、保育士・幼稚園職員、学校事務関係職員、介護・福祉関係職員などの現状と、雇用契約や雇用期間、賃金や労働条件の改善について
町が包括委託している事業所で働く学童保育職員や清掃職員などの現状と、雇用契約や雇用期間、賃金や労働条件の改善について
政府が国民健康保険証を廃止し、マイナンバーカードを国民に強要する新制度で、町民に国民健康保険証を届け、医療を受ける権利を保障するための公的責務について |
|
- 令和5年第1回(3月)定例会
- 2月27日
- 本会議 一般質問
|
国は軍事費を1兆円増やし、福祉・厚生や文教予算を削減しようとしている。町の令和5年度予算編成での福祉・教育関連に対する、町民負担軽減の支援策について
子どもの数が多いほど国保税が引き上がる均等割は、「子育て支援に逆行」しており、全国の自治体で独自に減額・免除する軽減策を実施している。「子育て世帯の多い」粕屋町での実施計画について |
|
- 令和4年第4回(12月)定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
反社会的カルト集団・統一教会による町の行政運営における影響について
国民健康保険税の引き下げや、均等割の減免。介護保険基金を活用した、保険料と利用料の引き下げ、事業所・従事者への負担軽減策について
公立が担ってきた役割を維持しながら、町立保育所と幼稚園の再編整備を図ることについて |
|
- 令和4年第3回(9月)定例会
- 9月26日
- 本会議 一般質問
|
「2050年CO2排出ゼロ実行計画」の作成と具体化した取り組みの状況について
新型コロナウイルス感染症拡大のもとで、町が雇用や生活を支援する取り組みについて |
|
- 令和4年第2回(6月)定例会
- 6月6日
- 本会議 一般質問
|
2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会実現めざした、町の自然再生可能エネルギーや、省エネルギーなどの計画と補助制度について
新型コロナウイルス感染者や風水害などの、災害時による避難者や、社会的弱者の救済制度と、環境整備の拡充について
新型コロナウイルスワクチン接種や交付金支給の業務配置で、職員が不足した職場への職員の補充について |
|
- 令和4年第1回(3月)定例会
- 2月28日
- 本会議 一般質問
|
新年度の予算編成において新型コロナウイルスオミクロン株感染症に対する国の交付金を活用した支援と、町独自の支援による、町民の負担軽減の対策について
クラスターが発生した保育所や小・中学校のPCR検査や感染防止対策と、休園による乳幼児や学級・学年閉鎖による学校や自宅での学習や支援について |
|
- 令和3年第4回(12月)定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
新型コロナウイルス感染症対策のワクチン接種と、感染拡大防止のためPCR簡易検査を促進することについて
九大農場跡地については、粕屋町第5次総合計画後期基本計画に基づき、「遺跡公園と学園文化都市」を実現する計画について
特別支援学級や通級指導の教育の充実を推進するための、支援学級の教室の確保と担当指導教員の増員、タブレット授業などの環境整備について |
|
- 令和3年第3回(9月)定例会
- 9月6日
- 本会議 一般質問
|
新型コロナウイルス感染症防止のワクチン接種状況や、PCR簡易キット検査の進捗状況と今後の対策について
コロナ感染患者や自然災害の避難所について
35人学級実施に合わせたクラス編成と特別支援学級の生徒や教師の配置について
大川小学校でのフッ化物洗口の実施による検証について |
|
- 令和3年第2回(6月)定例会
- 6月7日
- 本会議 一般質問
|
新型コロナウイルス感染症防止対策のために、全町民を対象にしたPCR検査体制の確立と、ワクチン接種体制の確立・強化・促進について
新型コロナウイルス感染症と共存・共生する時代での福祉の向上、社会的弱者や災害避難時の支援体制の確立について
老朽化した町立保育所の建て替えは3月議会で、建設のための設計予算が計上され、議員全員賛成で可決成立しました。その後の取り組みについて |
|
- 令和3年第1回(3月)定例会
- 3月1日
- 本会議 一般質問
|
新型コロナウイルス感染症防止のために、福岡県含む10都府県が緊急事態宣言になり、自粛と併せた補償と支援が求められるが、町として新年度予算編成で、国の交付金などを活用した社会福祉関連分野の負担軽減の検討と予算化について
政府は公立小学校の学級編成標準を35人に引き下げることを決定し、2021年度は小学2年生を対象とし、それ以降は毎年1学年ずつ低学年から順に6年生まで35人学級に移行することになります。今後25年間、児童・生徒が増加する町として、将来を展望した小学校の新設や教職員の補充が必要になるが、町の対策と計画について |
|
- 令和2年第4回(12月)定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
新型コロナウイルス感染症防止のために、「地方創生臨時交付金」や「緊急包括支援交付金」、町の「財政調整基金」を活用し、PCR検査や陽性者保護などの抜本的強化と、町民の命と暮らしを守る財政支援と感染防止対策について
新型コロナウイルス感染症防止対策に伴う、小中学校の児童生徒と教職員の授業環境を保障することと、学校と教室での校内学習と、家庭学習環境の体制の確立について
営農と地域経済を守るための持続化給付金の交付について
老朽化した中央保育所と仲原保育所の建て替えの進捗状況について |
|
- 令和2年第3回(9月)定例会
- 9月8日
- 本会議 一般質問
|
新型コロナウイルス感染症対策について、国や県の支援と合わせ、粕屋町民の切実な要望を取り入れた、これからの支援策と、今後、新型コロナウイルスと共存する新しい生活様式の具体化と、町民の声を受けとめ、安心・安全な暮らしを確立していくための、町としての施策について
新型コロナウイルス感染の危険な生活環境の下で、子どもの命を守っていくために、保育所や幼稚園、小中学校や学童保育所などでの感染防止対策のために、それぞれの施設内や教室内での、安心・安全な環境整備についての、町としての施策について
新型コロナウイルス感染の危険な職場環境のもとで、医療、保健衛生、社会保険、社会福祉、介護など、崩壊の瀬戸際に追い込まれる事態が生まれているが、施設や職員などへの町としての支援策について |
|
- 令和2年第1回(3月)定例会
- 3月2日
- 本会議 一般質問
|
消費税10%増税により町民生活への影響が増大するもとで、更なる社会保障費の切り捨てと負担増が進められようとしているが、町民への負担軽減のための町の予算編成と施策について
国保税滞納者への差し押さえ件数が増加しており、各種税金・料金は滞納者の生活実態などを考慮して、憲法25条の趣旨にもとづき、最低限度の生活を町民に保障することについて
公立学校の先生に「1年単位の変形労働時間制」の導入を可能とする法案が強行・成立され、今後は都道府県や市町村の学校で導入の是非が問われるが、教育委員会などでの協議の進捗状況について |
|
- 令和元年第4回(12月)定例会
- 12月9日
- 本会議 一般質問
|
消費税10%引き上げに合わせて物価が上昇するもとで、町民の負担が増える公共料金などの引き上げを軽減・抑制する施策について
町民のあらゆる相談に対応できるために総合窓口課の職員体制を強化して、ワンストップサービスセンターとしての役割を果たせる体制の確立について
町民が気軽に役場に来庁することができ、開かれた明るい、使いやすい庁舎にするために、人口5万人以上の市制をめざして、役場の職員の増員と環境整備、庁舎内の施設の改修や改善について |
|
- 令和元年第3回(9月)定例会
- 9月9日
- 本会議 一般質問
|
小中学校や支援学級の教室不足を解消するための小学校の新増設と支援学校の建設計画について
老朽化した公共施設の新増設と改修工事や耐震化による子育て高齢者施設の整備計画と維持管理について
通学道路や通勤道路、農道や生活道路などの暗闇地域の危険個所の安全対策について
都市計画マスタープラン中間見直し策定における将来を見据えた公共施設の建設や土地利用計画について |
|
- 令和元年第2回(6月)定例会
- 6月10日
- 本会議 一般質問
|
担税能力を超えた高い国保税を引き下げる対策について
保育所と幼稚園の待機児童数と、町立の保育所と幼稚園の施設整備の拡充計画について |
|
- 平成31年第1回(3月)定例会
- 3月4日
- 本会議 一般質問
|
2019年度予算編成における、子育て支援や高齢者、障がい者など、社会的弱者への予算化の検討と救済対策について
国民健康保険の都道府県化・福岡県単一化における保険税の確定と、糟屋郡でも高い保険税の負担軽減の対策について
町と教育委員会が福島原発被災者の映画会の後援名義使用を不許可としたことについて、不許可と判断したことは再考すべきでは |
|